fc2ブログ

毎日学ぶニュース用語


毎日のニュースのなかで、解らない単語・名称などを簡単に解説していきます。新聞を読むことが楽しくなること必見です!



株価、新興国中心に全世界でマイナス 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


今日の故事ことわざ

 「虎口を逃れて竜穴に入る」
   (ここうをのがれてりゅうけつにはいる)

                           解説は末尾です

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


--記事抜粋--

株価、新興国中心に全世界でマイナス 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--要点--

深刻な金融不安を背景に、世界各国で株価が大幅に下落。年初から株価が半減した
国もある。
9月は調査対象の52カ国・地域すべてがマイナスだった

際立つのは新興国の不振。
インド、ロシア、中国が下落率上位に並ぶ。

新興国の高成長が世界経済を引っ張るという「デカップリング論」
は完全に色あせた

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


--用語--

デカップリング論
米国の景気減速懸念が真実味を帯びる中で、注目されている経済論点で
米国経済が減速しても、中国、インドなど新興国の経済成長があるため
世界経済の落ち込みないとする主張のこと。
新興国の経済的重要性の高まりにより、米国の景気状況と世界経済の景気の
連動性が薄まる(デカップリング)という主張。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


--記事背景関連--
  
米金融危機に端を発した世界同時株安で
世界を循環する投機マネーの潮流に「異変」が起きている。
世界的な景気悪化懸念から行き場を失い、安全資産の国債や金など
を除いて投資先を見いだせない袋小路に追いつめられている

今回の金融危機で金融機関への不安が高まる中、結局、比較的リスクが低く
現金化しやすい国債へマネーが殺到している。

だが国債も「絶対の安全資産」ではない。
赤字国債を増発すれば国債市場の暴落もありえる。

裏をかえせば「投資先が何もないというのと同然」の状態におちいっている。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


--故事ことわざ解説--

虎に食われそうな危険から逃れたら竜のすむ穴に入り込んだということで
 次々に災難に遭遇すること。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

らくらくちん

Author:らくらくちん
FC2ブログへようこそ!

まぐまぐでメルマガ配信していますw
よろしければ登録おねがいします~


メルマガ登録・解除


 

腰フリフリ!小人時計
ブログ内単語検索            
今日のおすすめ
最近のコメント
最近の記事
最近のトラックバック
カテゴリー
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

プログランキング
人気プログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ
あわせて読みたいブログパーツ フィードメーター - 毎日学ぶニュース用語
スポンサー
アフリエイトはじめよう!
FC2カウンター

現在の閲覧者数:
PR
楽天市場
リンク
スポンサー
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
>