fc2ブログ

毎日学ぶニュース用語


毎日のニュースのなかで、解らない単語・名称などを簡単に解説していきます。新聞を読むことが楽しくなること必見です!



「投資マル優制度」要望 金融庁

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日の故事ことわざ

 「長者富に飽かず」
   (ちょうじゃとみにあかず)

                           解説は末尾です

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

--記事抜粋--

 「投資マル優制度」要望 金融庁

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--要点--

  金融庁は09年度の税制改正要望で
      「投資マル優制度」創設を要望する。

  英国で導入されているISA(個人貯蓄口座)制度を参考。
   ・高齢者について500万円以下の株式の売却益、100万円以下
    の配当金にかかる税金の非課税
   ・個人投資家の投資額100万円までの配当金を非課税

  小口投資家を対象に10年間、上場株式の配当金(現状10%)
  を無税にするように要望。


  貯蓄から投資への流れをつくることが目的。
   
  関連記事
   証券優遇税制、配当金に対して非課税?
     http://akira427.blog40.fc2.com/blog-entry-15.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

--用語--

  マル優制度(現行)
   正式名称 「少額貯蓄非課税制度」
  65歳以上の高齢者、障害者手帳保有者の銀行預金、貸付信託、公社債
  公社債信託、。一定の要件をみたす株式、投資信託にの利子、配分を
  非課税にできる制度。
  
  

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

--記事背景関連--
  
   現在の税制は本則(20%)より低い10%、09年から本則に戻す
  事が決まっている。緩和措置として2年間に限り売却益で500万円
  以下、配当は100万円以下に限って10%の軽減税率が適用される事
  になっている。

  昨年末の税制改革で2年間の延長がきまったばかり。

  今回の要望に対して

  経済界からは「ころころ変わるのは問題」との声もでている。

  財務省が難色を示すのは必死。
  
  高齢者の投資マル優制度の創設は自民党の合同部会が
  配当金の非課税については自民党の麻生幹事長、茂木金融相が
  導入を唱えている。

  証券優遇税制については「金持ち優遇」との批判もおおい。 

    

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

--故事ことわざ解説--

 金持ちはいくら金や財産があっても満足することがない
   という意味。

   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スポンサーサイト



comment

Secret

プロフィール

らくらくちん

Author:らくらくちん
FC2ブログへようこそ!

まぐまぐでメルマガ配信していますw
よろしければ登録おねがいします~


メルマガ登録・解除


 

腰フリフリ!小人時計
ブログ内単語検索            
今日のおすすめ
最近のコメント
最近の記事
最近のトラックバック
カテゴリー
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

プログランキング
人気プログランキング ブログランキング・にほんブログ村へ
あわせて読みたいブログパーツ フィードメーター - 毎日学ぶニュース用語
スポンサー
アフリエイトはじめよう!
FC2カウンター

現在の閲覧者数:
PR
楽天市場
リンク
スポンサー
RSSフィード
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

月別アーカイブ
>