日朝協議 拉致問題調査再開
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日の故事ことわざ
「千里の行も足下より始まる」
(せんりのこうもそっかよりはじまる)
解説は末尾です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--記事抜粋--
日朝協議 拉致問題調査再開
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--要点--
8/12~13未明 中国瀋陽にあるホテルにおいて
日朝実務者会議が行われ、拉致問題調査再開で両国が合意
これにより日本は経済制裁の一部解除を行う。
日本側からの要求
拉致再調査の「方法、主体、対象、期間」
・秋までに再調査完了
・進展過程の報告
・関係者への面談、関係場所への訪問、
調査経過の直接確認
北朝鮮 受け入れ 一部制裁の解除
・人的交流の再開
・チャーター便の往来の規制解除
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--用語--
拉致問題
1970年代から80年代にかけて北朝鮮による拉致が多発。
平成14年 北朝鮮がこれらの事実を認める。
現在政府は被害者として17名を認定しそのうちの5名に
ついては帰国がかなった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--記事背景関連--
平成16年以来 北朝鮮は拉致問題の調査を行ってこなかったが
今回の合意により再開される。
今回の協議においては他に
・よど号事件関係者の帰国
・北朝鮮船舶への人道支援物資積み込み
なども協議されたが、結論に至らなかった。
北朝鮮は現在、米国による11日に実施される予定だった
「テロ支援国家指定解除」を見送られている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--故事ことわざ解説--
千里もあるような遠い旅も足元の第一歩から始まるということで
どんなに大きい仕事や目標も小さなところから始まるという例え
出典 「老子」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日の故事ことわざ
「千里の行も足下より始まる」
(せんりのこうもそっかよりはじまる)
解説は末尾です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--記事抜粋--
日朝協議 拉致問題調査再開
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--要点--
8/12~13未明 中国瀋陽にあるホテルにおいて
日朝実務者会議が行われ、拉致問題調査再開で両国が合意
これにより日本は経済制裁の一部解除を行う。
日本側からの要求
拉致再調査の「方法、主体、対象、期間」
・秋までに再調査完了
・進展過程の報告
・関係者への面談、関係場所への訪問、
調査経過の直接確認
北朝鮮 受け入れ 一部制裁の解除
・人的交流の再開
・チャーター便の往来の規制解除
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--用語--
拉致問題
1970年代から80年代にかけて北朝鮮による拉致が多発。
平成14年 北朝鮮がこれらの事実を認める。
現在政府は被害者として17名を認定しそのうちの5名に
ついては帰国がかなった。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--記事背景関連--
平成16年以来 北朝鮮は拉致問題の調査を行ってこなかったが
今回の合意により再開される。
今回の協議においては他に
・よど号事件関係者の帰国
・北朝鮮船舶への人道支援物資積み込み
なども協議されたが、結論に至らなかった。
北朝鮮は現在、米国による11日に実施される予定だった
「テロ支援国家指定解除」を見送られている。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
--故事ことわざ解説--
千里もあるような遠い旅も足元の第一歩から始まるということで
どんなに大きい仕事や目標も小さなところから始まるという例え
出典 「老子」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スポンサーサイト
